こんにちは、管理栄養士の廣野沙織(ひろのさおり)です。
みなさんご存知の炊飯器はご飯を炊くためのものですが、他にも茹で・蒸し・煮込みなど様々な調理にも使える優秀な調理機器。
火を使わずに長時間加熱することができるので、お子様の面倒などで少し目を離さなければならないときでも安心です。
今回は炊飯器のボタンひとつで、“ホロホロなチャーシュー”と“しっかり味の煮卵” が同時に作れるレシピをご紹介します!
炊飯器で楽々チャーシュー&煮卵
【材料(2人分)】
・豚肩ロースブロック 300~400g
・塩 少々
・ゆで卵(殻なし) 2個
・香菜 適量
<A>
・醤油 100cc
・みりん 100cc
・砂糖 大さじ3
・酒 100cc
・水 75cc
【作り方】
1. 豚肉はタコ糸で縛り(すでに縛ってあるものを買うと楽)、フォークで全体を刺します。表面に塩を少量ずつまぶし、すりこみます。
2. 炊飯釜に<A>の材料を全て入れよく混ぜます。豚肉、ゆで卵を入れ、通常炊飯します。(50分程度)
肉や卵が完全に浸かっていなくても大丈夫です。
3. 炊き上がるとこんな感じです!
4. 豚肉とゆで卵を取り出し、食べやすい大きさに切り分けます。煮汁はタレとして取っておいてください。
5. 器に3を盛り付け、香菜を添えます。仕上げに肉に煮汁をかけて完成♪
しっかり味付けで日持ちもしやすいため、作り置き料理としてもgood!
ホームパーティーなどでふるまっても絶対に喜ばれるレシピです♪
(注)炊飯器の本来の使い方ではないため、調理は自己責任のもとお願い致します。炊飯器の種類によっては炊き上がりのお知らせが鳴らない・自動で加熱が終了しない可能性があります。50分以上は加熱しないよう注意してください。